この診断は、あなたのファッションに生かしていただける個性診断です。
2分で回答いただける2問に答えていただくと、あなたの色個性の結果がわかります。
色個性は、色や柄、ファッションの好みや問題点と結びついていますから、ファッションの参考にしていただけます。
◆お願い◆
2営業日経って、当研究所から返信メールが届かない場合下記の場合があります。
(1)メールアドレスの間違い
(2)迷惑メール拒否設定に引っかかっている
この場合、当研究所から何かしらのアクションを行う事が出来ません。
(1)は、メールアドレスを確認して再度メールをお送り下さい。
(2)は、迷惑メール設定を変更していただくか受信できる別のメールをご連絡いただく等お願いします。
お問い合わせは shindan@kimono-bito.com までお願いします。
どんな着物(色や柄、センス)を選ぼうかしら?
などの参考にしていただけます。
ご自分のファッションの特徴の確認をしていただけます。
※画像はサンプルです
色個性診断Fashion 税込3,300円
ご注文は、下記のボタンからカード情報とメールアドレス等を入力して送信して下さい。
ご決済は、クレジットカードのみご利用いただけます。
ご決済完了後、ご登録のメールアドレスに当社から診断用URLをお送りいたします。
メールフィルター機能などにより当社からのメールが届かない場合がございます。
ドメイン指定受信等の設定されている方は「kimono-bito.com」を受信できるように設定してごしてご決済下さい。
(設定方法は各会社ホームページ等をご確認下さい Docomo au softbank Y!mobile)
1両日中に診断用URL記載のメールが届かない場合、お手数をお掛け致しますが shindan@kimono-bito.com までご連絡下さい。
紫、青、茶の順でした。
肌の色的に、洋服もピンクや小さな水玉模様が似合うため、ピンクの個性だと思っていたのですが、色個性診断で違うとわかり、正直驚きました。
しかし、ちょっと燻んだ、難しい色の着物が似合うと言われる水色の着物を着た時の、周囲の受けが良い細かい小紋を着ると、なんとなく賑やかすぎて顔映りが悪いという状況から、たった2問でこんなに的確に当たるのだと、感動しました。
知ってから帯揚げの色を少し燻んだ色遣いのものや薄いオレンジを加えるようにして、自分に似合うように持っていく方法を教えてもらったので、よかったです。
診断を受け、動画で勉強できて、本当に良かったと思います。
着物、帯をたくさん持っているわけではありませんが、母が和裁をしていた事もあり子供の頃から着物への憧れはありました。
手持ちの物を最大限生かして着物ライフを楽しみたいと思い色診断をお願いしました。
自分の色個性に成る程と納得。
紫、青、ピンク、やや紫が強いものの他の2つはそれ程の違いがなくコーディネート迷子になる事もありました。
仕事で顔写真に洋服または和服の着せ替えをして、背景を4パターン選ぶ機会があります。
お陰様で着物の色合わせが仕事で大変役立っているように思います。
洋服の中の色を背景に使ったり、または反対色を使ってみたり、おの人は何色の個性かな?とかを考えてみたり、ぴったり合って素敵に仕上がると嬉しくなります。
この人は何色の個性かな?といつも考えるのですが、難しいですね。
送って頂いた診断結果は、なるほどと納得しました。
特に興味深いと思ったのは、実際の行動に現れる個性で、ピンクの要素が1番少なかったことです。
わたしは好きな色の回答でピンクを1番にしましたが、正直ピンクは似合わないため着るものに関してはほとんど選びません。
似合わないので逆に憧れるのか、身につけない物はピンクを選んだり、ピンクが目につきやすくカワイイ??と反応している自分に気が付きます。
細かいことはお話していないのに他もほとんど診断の通りでした。
ありがとうございました!
ハッキリしたカッコいい物が似合わない、大柄が似合わないのでほぼピンクなのかなあと思っていたのですが、紫、ピンク、茶、青と沢山なんですね!先生の動画、沢山見て研究します。
こぎん刺しの着物小物を作って、年に数回、ギャラリー、イベント等で販売をしたりお店に置いていただいたりしています。
最近は作った半衿をつけて店頭に着物で立つ事が多いです。
こぎん刺しは流行を定期的に繰り返しており、私にかかわらず最近はカラフルでポップな作品がどんどん多くなっていて、また気軽に始めれる手芸としても全国的に一部の間で流行っています。
着物小物を作る方は少なく、インテリア雑貨やピアスやブローチ等が多いかも知れません。
私自身も最初はピアス・ブローチ等を作っていましたが、ある時帯留めを作ってみた事から着物を知りたくなり今に至ります。
着物と関係は無いかもしれませんが、
・パーソナルカラー診断
・骨格診断
・顔タイプ診断
というものの診断を今までに受けました。
それを参考に自分や迷われるお客様に少しアドバイスされたり、制作の参考にしています。
ですがこれらは1つのタイプに分類をされてしまうので、先生の色個性のように円グラフで出していただける物ではないのです。
色個性診断は、円グラフで表されるのでこうとは決めつけず、今日は茶色い個性を多めにしよう、など調整が出来て表現の幅が広がって素晴らしいなと思いました。
信頼できる呉服屋で購入していますが、
伊藤さまのような診断アドバイス、まさに今の私が求めているものでした。
いつも見せ方より、見え方を重視して表に出ています。
的確な診断をありがとうございました。
HPや私が制作する布花は、おっしゃるとおり色んな色があります。
色個性が、花やHPにも現れていたことに驚きました!!
とても納得しました。
着物歴は2年です。
これから着物が更に楽しくなりそうです。
早速の返信ありがとうございました。
もしかしたら、と思った色個性が当たっていました。
洋服ではほとんど着ない色をきもので着ており、見直していたところでした。
今後もっと自信を持って着付けられそうです。
ありがとうございました。
色個性診断を受けていただいた方にその診断結果に基づいたご相談をお受けします。
個性の生かし方、進路、就職、相性改善、組織の問題解決などにご利用いただけます。
税込6,668円
ファッション全般など着物以外に関するご質問は、こちらをご利用下さい。
ご相談内容をお聞きした後、1回メールでアドバイスさせていただきます。
税込33,000円
お着物をお召しになる方の個性をしっかりと把握させていただき、ライフスタイルに合わせて間違いなく素敵な着姿をご提案致します。
※【ご決済】でカードでのご決済をお願いします。